Z世代社員の育て方 褒めて伸ばすも「人前ではNG」
…企業における上司と部下の関係は、コンプライアンスやハラスメントなどに注意を払う必要もあり、意思疎通がしにくく感じている上司も多いだろう。特にZ世代は…
(出典:)


Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、概ね1990年代後半から2000年代に生まれた世代を指すことが多いが、カナダ統計局は1993年生まれ以降を指し、アメリカ心理学会は1998年生まれ以降を指すなど、定義は厳密に決められているわけではない。 一方、Z世代
27キロバイト (3,620 語) - 2024年10月14日 (月) 14:07

(出典 【イマドキ新入社員の仕事に対する意識調査2021】Vol.1 ハイブリッドな勤務を求めるZ世代の働く価値観を徹底分解 ニューノーマル新入社員の ...)


Z世代の部下とのコミュニケーションにおいて、ポジティブなフィードバックが最も効果的だとするこの調査結果は、従来の「叱って鍛える」スタイルからの大きな変化を示しています。
特に、感情的な指導や人前での大げさな褒め方はNGとされており、現代のリーダーは細やかな対応力が求められます。
褒めて伸ばす姿勢が、Z世代においては有効なモチベーションの鍵であると言えるでしょう。

情報をまとめてみました。#PR含

### 読者の声

- 20代男性:「確かに飲み会よりも、日常のポジティブなフィードバックの方がやる気が出る。」
- 40代女性:「上司がどうやって指導すべきか、世代ごとに変わっているのは実感するわ。」
- 30代男性:「自分の時代と違って、今は怒られると逆にやる気を失うことが多いかもね。」
- 50代男性:「指導法が変わってきているのは知っていたけど、こんなに細かい指導が必要なのか。」
- 60代女性:「若い世代を褒めて育てるのは素敵だと思いますが、バランスも難しいですね。」

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/19(土) 12:42:06.05 ID:VxWDGPtI9
企業における上司と部下の関係は、コンプライアンスやハラスメントなどに注意を払う必要もあり、意思疎通がしにくく感じている上司も多いだろう。
特にZ世代は飲み会にも積極的に参加することもなく、これまで培ってきたコミュニケーション力が通じないこともある。
そんなZ世代に対して、比較的近い若手の管理職の人に、Z世代の部下との関わり方について、あしたのチームが調査し結果を公開している。

それによると、まずZ世代の社員のやる気を引き出すのに有効だと思うことはとの問いに、「褒めて自身を持たせる」が49.1%と約半数の人が回答。
「期待していると励ます」が41.2%、「確実にこなせる難易度の仕事を与える」が40.7%と続いている。とにかくネガティブになるような発言は避け、ポジティブなフィードバックを心がけることが重要のようだ。

【中略】

逆に、Z世代の社員と上の世代の社員が良好な関係を築くために、NGだと思うコミュニケーションの取り方とはとの問いに、「叱られる経験をあまりしてこなかった世代なので、感情的な指導ではだめ」
「人前で大げさに褒めたりプライベートについて詳しく聞くのはNG」など、怒ることはNGというだけでなく
褒める行為も人前ではNGという、なんとも難しい指導が必要なようだ。また、「やたら飲み会を開く」「女性社員をちゃん付けで呼ぶ」「仕事のことで自分の時代はこうだったという話は基本的にNG」
など、最近よく耳にするようなことはZ世代にはNGということを徹底することも重要だ。

続きはForbes JAPAN Web-News
2024-10-19 9:45
https://forbesjapan.com/articles/detail/74372




17 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:48:27.11 ID:z0K4MunQ0
>>1
人手不足で辞められたら困るからって新人のご機嫌取りばかりすんなよ
社会常識を叩き込め

19 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:48:53.25 ID:nbuh9jjp0
>>1
>「褒めて自身を持たせる」が49.1%

おまえなぁ・・・「褒める」と書けてエラいナ!

35 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:51:15.13 ID:kUxQZ1Nq0
>>1
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」


山本五十六「やっと時代が俺に追いついたか(๑¯ω¯๑)ウム。」

36 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:51:34.04 ID:mcw+d5lD0
>>1
働かないおじさんがZ世代を育てられるのかw
どっちもどっちだよ

55 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:54:50.30 ID:ZG1TuSWY0
>>1
別にZに限らず、全て人材育成の基本やろ、それ。
なんでもZの話にすり替えて世代間対立を煽るな。

3 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:42:46.18 ID:Gn8UkPol0
闇バイトとパパ活をやるZ世代

4 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:42:47.59 ID:hJg8yqjQ0
あほくさ
やめたら?この会社

5 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:42:48.81 ID:wC73lcmT0
なんでそんなことするん

6 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:43:55.80 ID:0cY7S98U0
例え少子化じゃなかったとしてもこんな豆腐メンタルのクソゴミ世代じゃどっちみち未来真っ暗だわ

7 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:44:00.65 ID:fXe0lpl70
・上司や先輩には光の速さで注ぎに行く
・上司や先輩のグラスが空く前にオーダーを取る
・上司や先輩の好みを把握しオーダーする
・上司や先輩の水割りの配分を覚える
・乾杯の時に上司や先輩より高くグラスを上げない
・どんなにベロベロでも上司や先輩が帰宅するまで見届ける
・翌日はどんなにベロベロでも遅刻せずに出社する





こういう当たり前のことができない新卒が増えて嘆かわしいは
新卒よ肝に銘じなさい
出世に響くぞ 

97 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 13:06:36.06 ID:E2rFQp/F0
>>7
もう飲み会自体無いんと違う

8 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:44:06.87 ID:1kDdqBzi0
叱らない罰しない
子供の自主性を尊重

結果、能力もないのに自尊心だけは高い無能を量産
元々才能あるやつはそれでいいけど大半は凡夫だよ
完全に教育失敗した世代
それがZ世代

20 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:49:04.16 ID:mLq0qY850
>>8
能力もないのに自尊心だけは高い無能は、高卒の中高齢者の方が多そう
まわりがアホばかりの狭い社会で生きてきたから、自分が平均以上だと思い込むようになる
単純労働の生活なのに、歳をとったら自動的に能力者になると思ってるアホな連中

9 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:44:33.49 ID:gdcD/EfU0
自由を標榜して育てられたはずの世代が一番扱いめんどくせえって
やっぱ自由と自分勝手の線引きで文科省の教育方針な間違ってたんじゃね?

10 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:45:15.31 ID:71/gVu6l0
見捨てて放置すればいいじゃん
氷河期世代みたいに!

11 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:45:32.95 ID:7FTQayWB0
そもそも人前で叱るのは世界規模でNGだからなぁ
特に中東や東南アジアでは決して人前で叱ってはいけないというのはマニュアルにも書かれており
実際にそれをしようものなら「俺の面子を潰された」と殺人事件にまで発展する例は珍しくない

12 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:46:18.58 ID:HZPrGe+A0
Zの顔色伺っている内は業績堕ちる一方だと人事課は気づけ

32 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:50:29.76 ID:Lxq9cgJ10
>>12
前管理職がオラついた部下をチヤホヤしすぎたせいで、現場では自分の方が偉いと勘違いしてる*どもの面倒を俺が引き継いでるが毎日イライラしてて体に悪いわ

44 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:53:25.39 ID:wxMGItIH0
>>12
だよな
頑張って働いてる人に悪影響与えて会社が腐る

15 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:47:14.85 ID:pdql1Vt+0
ひとたびスイッチ入れば反社の言うこともホイホイ聞くから奴隷にするには都合いいだろう

62 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:57:24.09 ID:mLq0qY850
>>15
犯罪行為まで指示待ち人間なんだよな
恋人選びまでAIに任せるようになったw
ダメダコリャ

16 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:48:15.38 ID:hvmrYcYf0
Z世代ってまともな中間層が子供産まなくなった頃だからな
どういう層が多いかわかるだろムダムダ

18 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:48:38.60 ID:oUepsyqB0
めんどくさいZ

22 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:49:10.71 ID:v2YX3O3u0
毎年2万円以上の昇給がない企業はコンプライアンス違反

24 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:49:17.88 ID:HN3sYFRc0
もはや生きる力のない人だからそんなの無視するよ

25 警備員[Lv.41] :2024/10/19(土) 12:49:39.32 ID:bIPp1Abr0
褒めたらつけあがる

26 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:49:50.17 ID:zdEcRrMr0
すでに容量MAXでもう育たないからあきらめろ…

28 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:50:04.47 ID:CrBVuNea0
日本は銃社会じゃないのと
儒教思想でめちゃくちゃ言いすぎなんだよな
移民が増えたら*れんでお前

31 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:50:26.62 ID:C6TuhfYz0
「自分の仕事は自分で責任持ってやれ」
これ以外特に指導してない
教えてくれなきゃわかんないと駄々こねる奴は放置すればやめていく

33 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:50:31.02 ID:8LgYSYoB0
褒められても何とも思わない
人事考課・昇格昇進でそれを見せろ と思うだけ

39 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:51:52.87 ID:+mvtPSUM0
「腫れ物に触る」ような扱い方をしないと
いけないようですね。

48 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/19(土) 12:54:01.75 ID:hsI+ythJ0
お前の代わりなんかいくらでもいるんだよ

50 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:54:09.40 ID:LYpyYpl80
いやなんでこんな気を遣わないとならんのよ
勝手に自分から育っとけよ

51 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:54:26.19 ID:mSEPcUo10
俺は育てるの放棄した
だって注意や指摘をすると
先ず謝る前に必ず言い訳から入る

こんなのに仕事なんか教えられない

77 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 13:02:03.61 ID:ZG1TuSWY0
>>68
つまり、お前の指導がヘタクソだということ。
まず、謝ることを求めてる時点でまあそうなるだろうよ。

79 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 13:02:40.50 ID:mSEPcUo10
>>77
お前もやってみりゃ解る

52 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 12:54:29.46 ID:pMRqm0hl0
どーすりゃいいんだよ( `ω´*)

90 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 13:05:06.51 ID:BpADo3ME0
民間にはもう干されてるで

100 名無しどんぶらこ :2024/10/19(土) 13:08:01.80 ID:CrBVuNea0
教える側も素人なんだもの
コーチングなんてムリなんだよな